魅力的な人には家族仲が良い人が多いと思いませんか?仲が良い家庭で育った人ほど、精神的に成熟し、思いやりの心も育まれると思います。その意味でも家が子どもの成長に与える影響は大きいですし、とりわけ家族の団欒の場であるリビングと子どもの成長には深い繋がりがあると考えています。そこで今回はリビングに家族が自然と集まるコツを紹介します。
リビングを家の拠点にする
リビングを通らないと2階の子ども部屋に行けないよう、リビングに階段がある家は、子育て世代の多くが取り入れていますが、私はもう少し踏み込んでリビングを家の拠点にすることで、「家族が仲良く過ごせる家」ができると考えています。隣接したところに趣味の部屋やキッチン、和室などを集約すれば、家のなかでやりたいことは自然とリビングの近くでできるようになるはずです。水周りや食品庫、ランドリールームなんかもリビングの近くに置きたいですね。
広さ以上に開放的に感じるリビング
家の中でリビングが圧倒的に居心地の良い場所にするためには、余裕のある十分な広さを持たせたいところです。ただ、現実的には予算や間取りにも限界はありますよね。でも、ちょっとした工夫で同じ広さでも開放的に見せることは可能です。一例を挙げると…
吹き抜けや大きな窓を設ける
和室や階段ホールをリビングと繋げる
リビングからウッドデッキなどに床が繋がっている、またリビングから外に向けた広がりを持たせる
リビングが散らからないよう十分な収納を付ける
他の空間は快適にしすぎないこと
リビングに家族が集まる家は、裏を返せばそれ以外のところを快適にしすぎないということでもあります。例えば寝室は寝るときに快適に過ごせれば十分。必要以上の広さや収納は不要だと思います。同様に、子ども部屋を防音にする必要もないと思いますし、小さいうちはテレビやエアコンも必要ないでしょう。それよりはリビングを充実させることに力を注ぎたいです。遊び場所が子ども部屋でなくリビングになれば自然と家族が一緒にいる時間も長くなりますよね。
ストレスを感じない距離感を考えることも大事
家族であっても、お互いの距離が近すぎるとストレスを感じます。リビングに家族が集まる理由は、広さだけでなく家族それぞれの距離感にストレスを感じさせない工夫があるからです。思春期にもなれば、リビングが広くても近い距離でいると、自分の部屋にこもってしまうかもしれません。お互いのテリトリーを刺激しあわないよう、お互いの寛ぐスペースを離すことも大事です。キッチンの作業スペースもなるべく広くとりましょう。