以前もお話しましたが、今日は文化についてです。
みなさん、文化について考えた事ありますか?
文化というのは、仕組みが定着しまくってできるものです。
例えば、お箸は右手、お茶碗を左手で持つという行動を考えてみましょう。
縄文時代にやっていたのかというと、たぶんやっていない。
どのあたりだろうか。
卑弥呼の時代あたりは怪しい。
もっと後かな。奈良時代あたりかな?
奈良時代だとします(笑)
これだけ日本人にとって当たり前の文化は、
奈良時代まではなかった。
つまり、奈良時代までは文化ではなく、
便利な事でしかありませんでした。
それがみんなに伝わり、当たり前のこととなる。
当たり前のことを通り越したのが文化です。
会社で考えてみましょう。
長く続く企業というのは、文化形成ができています。
誰かがやり始めたクセというか、習慣という事が、
絶対的な空気になっていて、文化として溶け込んでいるはずです。
社員が増えたり、支店が増えたりしても、
文化ができていれば伝わっていきます。
しかし、支店を増やして失敗する場合もあります。
それは、自分たちの良い点がわかっていないこと。
業績が良いからといって支店を作ると、失敗します。
自分たちの良さをコピーする作業を忘れているのです。
仕事の手順等は見えるものなのでわかりやすく、標準化しやすいですが、
マインドの部分は難しいんですよね。
マインド部分も含め、会社の良さを当たり前にして、
文化形成していきたいものです。