前回のブログでは、建物のメンテナンスの考え方として、
長生きリスクの時代だから、100年もつ建物を創ることが大切。
そのためには、壁内通気が重要だというお話をしました。
今回は、建物の外側と内側のメンテナンスの考え方です。
建物の外側とは、外壁や屋根です。
りのいえのコンセプトとしては、それらの素材は、
“長持ちするものを使いましょう”としています。
だから、ガルバリウム鋼板をおすすめしています。
高くても良いのなら、タイルも良いと思います。
一般的な窯業系サイディングだと、雪が降る地区の場合、
凍害や紫外線による劣化などで、30年後の外壁メンテナンスの際、
高額な費用が掛かってしまいます。
建物の内側は、床と壁と天井。
床に関しては簡単に張替えができないので、
床材に関しては多少お金がかかっても、使えば使うほど味が出て、
100年使える床材を選ぶべきです。
壁紙とクロスに関しては、住宅ローンが払い終わったくらいに、
一度よく使う部屋だけ張り替えてみてはどうでしょうか。
数十万円程度で済むはずです。
キッチンやお風呂やトイレは、家電みたいな感覚で捉える時代です。
もちろん今のユニットバスなどは性能が良いので、
変えなくても十分使えますが、壁紙と同じ時期に、
一度リフォームし、残りの生活に備えてみてはいかがでしょうか。
これからは、長生きすることを考えて、
多少お金をかけてでも、きちんとした建物を建てることで、
後々困らない、結果的にお得な建て方を強くおすすめします。