社長ブログ

利他の心のトレーニング

利他の心を鍛えるには、感性が必要です。
その感性で人の気持ちをキャッチするからです。
人の気持ちがわかる人でなければ、利他の心を持ちようがありません。
それが大前提です。

 

人が悲しんでいるとすると、どのくらいのレベルで共感できるか。
喜んでいる人がいたら、どのくらい一緒に喜べるか。

 

子どものころは感性が強いと言われています。
それが大人になっていくにつれて、社会人としての考え方や、
「自分の気持ちを押し殺すのが奥ゆかしい…」みたいな日本文化で、
感性を抑えてしまいます。

 

しかし、感性が無いわけではありません。
動物だから。

 

感性の師匠は人間以外の動物というほど、動物は感性でしか生きていません。
感性が無ければすぐ食べられてしまうからです。
どこに目が付いているのかと思うほど感性が強いのです。

 

それは無意識の判断です。
常々無意識の判断の中で生きているから、感性が研ぎ澄まされています。

 

私は昔からある情景が頭の中にあります。
砂漠の中でオアシスが一つしかない。
ワニが顔を出し、近くにはライオンがいる。その中で水を飲むシカ。
これに私はずっと違和感がありました。

 

人間からしたら、ライオンやワニと草食動物がいたら、
食べられてしまうんじゃないかと思ってしまいます。
しかし、野生で生きるシカにとっては、
「今のライオンは自分を食べないライオンだ」
というのを感性で明確に分かっているのです。
言葉で「食べるつもりはないよ」というくらい明確。

 

動物の世界には言葉は無いから、命を懸けた感性の研ぎ澄ましが必要です。

 

つまり、まずは相手の気持ちを敏感に感じ取る感性が無ければだめ。
利他の心は、感性に尽きます。

 

感性が大きくて、相手の気持ちを痛いほど感じ取ってしまう人は、
よっぽど心が冷たくない限り、助けてあげたいなと思うはず。
それが利他の心。

 

このお客様、「ここの部分の問題解決をしてくれる会社が見つからなくて、
困っているんだろうな。うちが助けてあげたいな」と、一生懸命になれる。
まずは、お客様が困っていると感じ取らなければなりません。

 

気持ちの存在に気付き、気持ちを知ろうとする意識を常々求める。
「今あのお客様がどういうことを考えているか想像してごらん」
を繰り返すことにより、感性が広がっていくのではないでしょうか。
気持ちの存在を知ることができます。

 

相手の気持ちになって考える。
事あるごとに、相手の気持ちを想像することを要求し合う文化を、
会社に作るといいのかなと。

 

Share

Contact

見学会のご連絡・住宅のご相談はこちらから

  • 一覧へ

Category